昼寝と美容について

皆さんこんにちは!まだ仕事納めができていない 今日この頃です。

こないだ昼食後30分だけ昼寝をしようとしたら2時間も寝てしまい大慌て!!でも『寝る子は育つ』といいますし、昼寝もなにか美容効果があるのではないかと思い、

今日は昼寝と美容について考えていきたいと思っています。

 

普段昼寝を習慣にしている方は少ないかもしれませんが、スペインでは「シエスタ」といい、昼寝が習慣化されています。そして、実は世界的には約半数が昼寝をしているとも言われ、昼寝を推奨する企業も増えてきています。

昼寝中には、成長ホルモンが分泌され、コラーゲンなどの生成が促され、お肌のハリが蘇ります。ただ、たっぷりお昼寝してしまっては夜眠れなくなってしまいますので、効果的なお昼寝時間はだいたい15~20分。浅い眠りでも大丈夫です。これなら夜の睡眠も妨げられませんね。

女性の中には高い化粧水に、毎晩のパック。時間もお金もかけているのに、なかなかお肌が綺麗にならないのはどうして!?こうした美容の悩み、よく耳にしますよね。そんな方は、今一度自分の睡眠を見直してみてください。

そして「夜にあまり睡眠時間をとれていない」という方はなおさら、お昼寝に目を向けてみましょう。15~20分の短時間のお昼寝は、美肌効果が絶大なんです!とはいえ、30分以上の睡眠は"レム睡眠"という深い睡眠のサイクルになります。2時間も昼寝してしまったもんちゃんはこのレム睡眠にはまってしまったことになるので、普段に取り入れるなら30分以内の時間で切り上げるといいですね。

ただ、1時間半の昼寝=一晩の睡眠、昼寝20分=通常睡眠の3倍の効果、とも言われる程、お昼寝には疲労を回復させる効果が高いのです!

また『食後に寝ると太る』と言われていますが、食後20分程の睡眠は脂肪の代謝を促進するノルアドレナリンの分泌を増やしますので、痩せやすい体質になります。

突然ですが、美人が揃う国、美肌国ってありますよね?

たとえばアジアでは韓国…ヨーロッパではフランス…、この2つの国には特に美肌やスリムな方が多いと言われていますがこの2つの国にはある共通点があります。おわかりですか?その共通点とは…睡眠時間が長い事です!

韓国では、お昼寝制度をとりいれる会社が多く存在し、フランスでは、先進国の中でも食事と睡眠に最も時間を費やす、という研究結果を経済協力開発機構が出しています。反対に、日本は先進国の中でも睡眠時間が短く、国労働時間や家事の時間が長い国と言われています。

そんな中で睡眠を摂るのに効果的なのが、昼寝前のコーヒー。摂取して20分後にカフェインは効果を発揮するので丁度起きるタイミングに効いてくれます。頭がよりシャキッとして起きる事が出来ますし、コーヒーには脂肪燃焼効果もあるので昼寝とのダブルパンチで美容効果UP!

昼寝時間を取り入れ、韓国人やフランス人のような透き通った美肌とスリムな体型に近づいちゃいましょう!

口角を上げてポジティブになろう

みなさんは普段、口角を意識した事がありますか?
"ポジティブになりたい"
でもそれにはどうしたらいいかわからない...
という方もきっといらっしゃいますよね。
そこで私がオススメしたいのが、
"口角を上げる"を意識するということです。

どんなプロのメイクアップアーティストでも
化粧でカバーできないのが、顔の表情です。
いくらメイクがきれいだったしても、
ムスッとした暗い表情や笑みが感じられない表情だと
第一印象もガタ落ちです。
そんな周りへの
“人当たり”に大きく関係するのが、口元です。
口角がきゅっと上がった表情は、
今にも微笑みだすように周囲の人に映り、
柔らかな印象を与えることができます。

簡単なので、さっそくやっていきましょう!!

まず、口角について少し詳しく見ていきましょう。

*口角とは....上唇と下唇の接合部のことを言います。
口の両わきですね。

ちなみに表情筋はこんな感じです!!!


顔には様々な表情筋というものがあり、
その筋肉を鍛えることによって口角があがり
ステキな笑顔を作り出せる、ということです☺

では実際に口角を上げる為に必要な表情筋を
効果的に鍛える方法をお教えいたしましょう!

★口角がキュッと上がる!“魔法のフレーズ”★

【魔法のフレーズNo.1 ウイスキー
口に出して言うだけで口角が段々と上がってくる
魔法の言葉として有名なのが、「ウイスキー」です。
「い」の口の形は口を横に大きく伸ばして発音するため、表情筋をたくさん使います。
ウイスキー」は、この「い」の形を、
口をすぼめる「う」と組み合わせた言葉で、
繰り返し何度か言っていると口角が上がってきます。
ポイントは「い」のときに、
上の歯を見えるようにして
口角も上がっているのを意識しながら、
ハッキリと発音すること。
ちなみに、写真を撮る時のお決まりのフレーズ
「はい、チーズ」は、
「チ」のときに口が横に引っ張られますが、
口角の上がり方を考えるとイマイチな言葉です。

【魔法のフレーズ2:う・う・い・い】
ウイスキー」の言葉と同じで、
口角が上がるために重要な「う」と「い」の口の形を
ゆっくりと重点的に行うのがこの体操。
こり固まってしまった表情筋がほぐされて、
口元の筋肉も動きやすくなり、
簡単にキュッと上向きになっていきます(^_^)

次に大事なのが、意外と生活習慣です◎

【口角を上げる生活習慣】
口角を上げるための生活習慣を考えてみましょう。
一番NGなのは、毎日の中で表情を作らないことです。
人とあまりしゃべらない人や、
しゃべっていても表情が変わらない人は、
表情筋が衰えがちで、口角も上がらないどころか
顔のたるみなどにもつながってしまいます。
そのほか食事のときによく噛んで食べることなど、
日々の暮らしの中から
口角を上げるヒントはいっぱいです。

いつも笑顔が絶えない人は
まわりの人も楽しい気分になるし、
ポジティブに毎日を送れそうですよね。
勝負の前だけでなく、
思い出したときにこれらの言葉を唱えて、
口角も人生も上向きを目指していきましょう(*^^*)

コロナの影響で抜け毛が増えてるってホントですか?

ストレス“コロナ抜け毛”増 女性や子供も

新型コロナウイルスが流行し、以前と比べ
「神経質になった」
など、ストレスを感じている人が増えているといいます。

そのストレスで、女性や子どもにも、髪の毛が抜けるなど、
悩みを抱えている人が増えているということです。

◇ 街の人に今、悩んでいることを聞いてみると…
20代会社員
「いろんなイベント行くのが好きだったので、この状況下(感染拡大で)全部中止になってるから」

30代会社員
「ストレス発散がないよね」

新型コロナウイルスによるストレスについて調べたアンケートによりますと、
流行前と比べて
「神経質になった」
と答えたのはおよそ7割(BIGLOBE調べ 8月5~6日)。

そのストレスで、女性たちに、ある“異変”が出ていました。

30代会社員
「クシで(髪を)とかしたりする時に、結構びっくりするくらい抜けるときがあるので」

20代会社員
「すごい髪の毛抜けるようになりました。すごいショックです。髪の毛命なので」

「髪は女の命」と言いますが、「コロナストレス」で髪の毛が抜けるなど悩みを抱えている人が増えているというのです。

都内のクリニックでも、今年は抜け毛の相談にくる患者数が増加。

シロノクリニック恵比寿・江馬潤医局長
「今までは男性の抜け毛の相談があったんですけど、今回は女性で髪の毛が薄くなってきた、
抜けてるんじゃないか、そういった相談が増えてきたり」
7月は、前の月と比べて、抜け毛の相談にくる患者が2倍に増えたといいます。

長引く外出の自粛で、ストレスが増えていることに加え、
運動不足も重なっていることから、髪の毛にはこんな悪影響が。

江馬医局長
「運動をしませんと体の血行がよくなりませんので、血行状態が悪くなると頭髪が抜けやすくなる。成長もしにくくなる」

血行不良により、増えるという抜け毛。
頭皮のケアなどを行うサロンでも髪の毛の悩みを抱えるお客さんが増加中だといいます。

頭皮と肌の専門店 希翠 毛髪診断士・田辺未奈美さん
在宅ワークの方が増えて普段と違うリズムで仕事することによって、抜け毛で悩まれてご来店する方がすごく増えたのかなと。特に20代のお客様も増えました」
店によりますと、在宅勤務などでパソコンを見る機会が増えたことで、肩こりとなり、頭皮の血流も悪化。
若い世代でも、抜け毛やフケに悩む人が増えているといいます。
「頭皮は柔らかく動いた方が血液が流れやすいので」
自宅では軽く頭皮を動かすようにシャンプーすることで、抜け毛を抑えることにつながるといいます。

そして髪の毛に悩んでいるのは、大人だけではありません。

医療用のウィッグなどを販売するメーカーでは――
東京義髪整形・中山雅史代表取締役社長
「以前と比べてお子様の割合が多くなっているように思います。コロナ禍で学校に行けないとかあまり遊びに行けないとか、そういうことも原因になっている気がします」

多くの小中学校が休校となった今年3月以降、
子供向けの医療用ウィッグの相談が増えたといいます。
抜け毛が気になる部分の型を取り、
医療用シールで頭皮に貼る、部分的なウィッグの需要が伸びているということです。

 


なんだか、女性の抜け毛も増えているとのことで、心配です。

しかも子供にまで影響が出ている事には驚きです!

コロナはまだ特効薬が見つかっていない為、この先もまだ油断はできませんので、さらにこの問題は深刻化しそうですね!

おうちで過ごす日の肌ってどうしてる?目的別スキンケア&ベースitem5選

皆さんこんにちは。

最近、おうちにいる時間が増えていますよね。

今日はお仕事が休みの日。

おうちでゆっくりしたいけど肌へのスキンケアは欠かしたくない。

今回はおうちで過ごす日のスキンケアとベースメイクの方法を

お伝えしていこうと思います。

SnapCrab_NoName_2021-7-2_12-37-6_No-00
香りに癒されて

香りに癒やされたいという方は

リラックスできる柑橘やお花の香りがするアイテムを使ってみて。

心や体もリフレッシュすることができそうですね。

SnapCrab_NoName_2021-7-2_12-33-52_No-00
紫外線対策を

部屋の中にいても窓ガラスやカーテンを通過して、

紫外線は届いているんだそう。

紫外線対策したいという方は

UVカット機能のあるベースクリームを塗るといいかも。

部屋の中にいてもUV-Aは窓ガラスやカーテンを通過して届いてしまい、

肌に悪影響を与える可能性も。

SnapCrab_NoName_2021-7-2_12-34-33_No-00
しっかり保湿を

保湿をしっかり行いたいという方は

ゆっくり時間をかけてシートマスクで保湿を行ってみて。

シートマスクを使うことで潤いのあるイキイキとした肌に導いてくれそう。

正しい保湿とは?

保湿というと、「肌に水分をたっぷり入れること」と思いがちです。しかしそれでは一時的にうるおっても、時間とともに乾燥してしまいます。正しい保湿とは、肌が本来持っている「みずからうるおう力」を生かし、うるおいを保つバリア機能をサポートできるよう、肌環境を整えることです。

私たちの肌は、外側から表皮・真皮・皮下組織の3層構造をしています。なかでも肌が本来のうるおう力を保持するために影響しているのが、表皮の一番外側にある角層です。

角層では、天然保湿因子(NMF)が産生され、水分をしっかり抱えこんだ状態で角層細胞のなかに存在しています。さらに、角層細胞を包む膜が成熟していると、角層細胞一つひとつをモルタル(タイルとタイルの間を埋めるセメントの一種)のようにつなぐ細胞間脂質がきれいに整列し、正常な角層の形態が保たれます。

さらに、角層の表面を皮脂と汗が混ざり合った皮脂膜がベールのように覆うことで、肌の内部から水分が蒸散しにくい構造となり、紫外線やホコリ、花粉、ウイルスや細菌など外部の刺激から肌の内側を守る「外壁」の役目を果たすことができます。

このためスキンケアでは、これらの肌のバリア機能を担う角層の環境を整えることが大切なのです。

肌の保湿力が低下する原因

肌のバリア機能が低下すると、肌から水分が蒸散しやすくなります。また、角層の保湿成分が減少することでも、肌の保湿力は低下します。それが起こる原因として、以下のようなことがあげられます。

季節や室内環境、紫外線の影響

気温が急激に下がる秋から冬にかけては、空気がとても乾くようになります。また冬以外でも、冷暖房が効いた室内は常に空気が乾燥しています。このような環境に長時間いることで、角層から水分が奪われて乾燥しやすくなってしまいます。

また、紫外線は肌表面に日焼けを起こし、角層から水分を奪って乾燥の原因となります。

肌のターンオーバーの乱れ

肌はターンオーバーと呼ばれる新陳代謝をくり返すことで、角層細胞を定期的に入れ替え、肌のバリア機能を維持しています。しかし、睡眠不足や血行不良、バランスの悪い食生活などによってこのターンオーバーのサイクルが遅延すると、水分の少ない古い角層細胞がいつまでも肌に留まり、乾燥が進みます。

一方、ターンオーバーのサイクルが早すぎると、角層が未熟な角層細胞ばかりで形成されてしまい、同じく乾燥が進みます。

間違ったスキンケア

メイク落としや洗顔のたびに肌をゴシゴシとこすったり、スクラブ洗顔や毛穴パック、ピーリングなどを頻繁に行ったりしていると、角層が傷ついて水分が逃げやすい肌状態になってしまいます。

また、洗浄力の強いクレンジング剤や洗顔料で洗ったり、熱いお湯ですすいだり、洗顔の回数や頻度が多かったりすると、肌の保湿を担っている天然保湿因子(NMF)や細胞間脂質、皮脂を洗い流してしまい、肌の保湿力低下につながります。

洗顔後、肌につっぱりを感じるようであれば、いつも使っている洗顔料や洗顔方法の見直しを検討しましょう。

年齢と乾燥

肌の保湿力を担っている角層細胞内の天然保湿因子(NMF)や皮脂(皮脂膜の主成分)は、年齢とともに減少します。それにともなって肌のバリア機能も低下し、外界からの刺激に弱くなってしまいます。

一方、赤ちゃんはバリア機能が完成していないことから、乾燥による肌トラブルを起こすことがあります。このように、乾燥によるバリア機能の低下は年齢を問わず起こりうるのです。

正しい保湿スキンケアとは?

最後に、肌の保湿力をはぐくむスキンケアの方法についてご紹介します。

洗顔はやさしく

洗顔の目的は、肌についたほこりやメイク汚れ、酸化した皮脂などを落とすことです。しかし、すでに説明したとおり、洗顔のしすぎは肌に必要な保湿成分を失うことにもつながります。

洗顔はまず手の汚れや油分をきちんと落としてから、洗顔料をたっぷり泡立て、泡をクッションにしてやさしく洗いましょう。すすぎは必ずぬるま湯で行い、洗顔料が肌に残らないようすみずみまで洗い流してから、清潔なタオルを肌に押し当てるようにして水気を拭き取ります。

洗顔・入浴後はただちに保湿を行う

洗顔後は肌が乾燥しやすくなっていますので、すみやかに基礎化粧品で保湿ケアを行います。まずは化粧水で肌に水分を補い、肌をやわらかく整えてから、美容液や乳液、クリームなどで保湿成分や油分を補いましょう。

化粧水や乳液は適量を守り、肌のすみずみまで行き渡らせましょう。コットンを使うと顔全体に化粧水をムラなく浸透させることができますが、コットンの繊維で角層を傷つけないよう気をつけましょう。

肌の状態によってはコットンが刺激になることもありますので、清潔な手のひらに取って直接なじませるのもよいでしょう。化粧水や乳液を手の熱で温めてから顔に伸ばしたり、保湿ケアの最後に両手で顔をやさしく包み込んだりすると、化粧品が浸透しやすくなります。

角層をすこやかに保つために保湿・保護成分を補う

角層をすこやかに保つには、角層そのものを育てて、成熟した状態に保つことが必要です。そのためには、角層のうるおいと皮脂のバランスを整えることが大切です。これらの機能に近い働きをする成分を化粧品で補うことにより、肌の保湿をキープすることができます。

保湿成分や、肌バリアの保護成分にはさまざまなものがありますので、自分の肌にあったものを選ぶようにしましょう。

SnapCrab_NoName_2021-7-2_12-35-21_No-00
クレンジング不要のメイク

お休みの日でちょっと買い物に行きたいけど、

しっかりメイクをする気分でもない。

そんな時にオススメしたいのが、

クレンジング不要のコスメを使ったメイクをすること。

お湯や石鹸でオフできるコスメがあるのでチェックしてみてくださいね。

SnapCrab_NoName_2021-7-2_12-36-22_No-00

おうちで過ごす日こそ肌の手入れを丁寧に行ってみませんか?

今回は「香りに癒やされたい」「紫外線対策したい」

「保湿をしっかりと行いたい」の目的別に5つのアイテムを

ご紹介しました。

肌へのスキンケアを忘れずに、有意義な一日を過ごしてくださいね♡

明日からも頑張れますように。

脱毛の悪質な勧誘はある?気を付ける点など。

tiba01

現在では、悪質な脱毛サロンは行政の指導によって姿を消していますが、

なかには依然として強引な勧誘を行っている

脱毛サロンが数多く存在しています。

特に高額なコースの契約を迫り利用者が契約を

承諾するまで離さなかったり、

脱毛とはあまり関係のない高額な化粧品を

強引に売りつけようとするなど。

依然としてこのような脱毛サロンが

存在しているのは売上重視が社訓として掲げられているからです。

 

これらの現象の理由として挙げられるのは、

店舗やエステティシャン個人の月間または

年間の売り上げ目標が設定され、

それを達成できなかった場合は減給などという処分を

受ける可能性があるからです。

ほとんどの脱毛サロンでは「無理な勧誘はありません」

と公式サイトで謳っていますが、まともに「ウチは勧誘します」と

謳ってしまったら、その結果は目に見えていますよね。

脱毛サロンでは多かれ少なかれ勧誘があるということは、

覚悟しておく必要があるでしょう。

皆さんも気を付けてくださいね。

メンズ脱毛ってぶっちゃけ必要?女性が男性に“ムダ毛処理して欲しい部位”が判明!

突然ですが男性の皆さん、

ムダ毛の処理はどうしてますか?

「男はムダ毛の処理なんて必要ない」

そんなこと思っていませんか?

最近は、男性専門の脱毛サロンも増えており、

脱毛への意識が高まっていることが伺えますが、

実際のところ、自身のムダ毛について

周りの男性や女性は男性のムダ毛について

どのように考えているのでしょう。

時代とともに、男性のムダ毛に対する考えに

変化が起きているかもしれません。

【男女で違うムダ毛の認識】ムダ毛処理をするべき

はじめに、男性と女性の両方に

ムダ毛に対する意見を伺ってみました。

「男性のムダ毛について当てはまるものを教えてください」

と質問したところ、約7割の方が

『とても気になるので脱毛した方が良い(14.7%)』

『全身脱毛は必要ないが、体毛が濃い部位は気になる(55.9%)』

と回答しました。

絶対に脱毛した方が良いと考えている割合は

低い結果となりました。

しかし、全身脱毛の必要はないが、

体毛が濃い部位は気になると回答した方は半数以上となっており、

体毛の濃い部分のムダ毛は整えるなどして清潔感を出した方が良さそうです。

次に、実際に脱毛など処理をした方が良い部位について

調査してみました。

「男性のムダ毛について脱毛した方が良いと思う(脱毛したいと思う)

部位はどこですか?(複数選択可)」と質問したところ、

『顔(ヒゲやもみあげなど)(男性61.4%、女性50.5%)』と回答した方が最も多く、

次いで『すね毛(男性45.4%、女性38.7%)』

『へそ周り(男性42.2%、女性45.0%)』

『胸(男性39.2%、女性56.8%)』

『乳首(男性33.0%、女性31.9%)』

『お尻(男性29.5%、女性21.1%)』と続きました。

男女ともに「顔」のムダ毛が気になる方が最も多く、

次に「すね毛」が気になると男性は回答している一方で、

女性は「へそ周り」が気になっているようです。

ご自身が気になる部位を清潔に保つことも大切ですが、

女性からの好感度を上げるには、

女性が気にしている部位を脱毛するのもひとつの手かもしれません。

では、どのような理由で脱毛した方が良いと

思っているのでしょうか?詳しく伺ってみました。

■女性が◯◯を脱毛した方が良いと思う理由とは?

・「剃り残しなどがあってチクチクしたりするのが嫌だから脱毛で綺麗にして欲しい」(20代/女性/千葉県)

・「剃ると荒れやすいので、脱毛のほうが肌が綺麗に見えるから」(20代/女性/東京都)

・「汗をかいた時にニオイそう。毛深いと見ていてあまり良い気持ちにならない」(20代/女性/大阪府

・「毛の量が多すぎると抜け毛が気になるのとニオイに影響しそうだから」(30代/女性/神奈川県)

などの回答が寄せられました。 ムダ毛の多さや見た目、

清潔感といった印象に繋がっていることが良く分かります。

脱毛

男の身だしなみ 女性が選ぶ綺麗だと好感度の上がる部位とは!?

ここまでの調査で、

男性が脱毛をした方が良いと思っている部位と

女性が男性に脱毛をしてほしいと考えている部位に

少しの違いがあることが明らかになりました。

では、綺麗にしていることで好感度上昇に繋がる部位は

どこなのでしょうか?

そこで、

「男性が綺麗にしていると好感度が上がる(上がると思う)部位を教えてください(複数回答可)」

と質問したところ、男女ともに

『顔(ヒゲやもみあげなど)(男性75.3%、女性74.5%)』

『胸(男性31.5%、女性36.5%)』

と回答した方が上位を占めましたが、

男性は次いで『すね毛(男性28.3%、女性28.4%)』と続いた一方で、

女性は『へそ周り(男性25.3%、女性32.1%)』と続きました。

先ほどの「男性のムダ毛について脱毛した方が良いと思う

(脱毛したいと思う)部位」の結果とは少しずつ異なる結果となりました。

これからの季節は、タンクトップや半ズボンなど

露出度の高い格好になることも増えるでしょう。

また、「顔」「胸」「へそ周り」といった部位が

ムダ毛の処理がされた綺麗な状態だと女性からの好感度がアップするかもしれませんね。

ここまでの調査で、ムダ毛処理は好感度アップに

繋がりやすいことが分かりましたが、

ムダ毛処理をしている男性は女性からどのような印象を持たれているのでしょうか?

■ムダ毛処理をしている男性ってどう見えてるの?

・「普通なら生えてても何も思わないけど綺麗なら目がいく」(20代/女性/兵庫県

・「しっかり自分をメンテナンス出来る人は仕事もできそう」(20代/女性/大阪府

・「清潔感がある。美意識が高いと感じる」(30代/女性/愛知県)

・「他人からどう見られるか気にする余裕があると感じる」(30代/女性/静岡県

などの回答が寄せられました。

ムダ毛処理をしていない男性と比べて、

“清潔さが増す”という意見が大多数を占めていました。

また、自分自身のケアを怠らないことから、

細かいところまで気を回せる人という印象も持たれやすいことが伺えます。

ムダ毛を処理している男性は6割以上という結果に!

ここまでの調査で、ムダ毛処理の重要性が見えてきましたが、

男性の皆さんはムダ毛処理を行っているのでしょうか?

そこで、男性に「ムダ毛の処理をしたことがありますか?」

と質問したところ、6割以上の方が『ある(62.8%)』と回答しました。

では、どのような理由からムダ毛処理を行っているのでしょうか?

■ムダ毛の処理をしている理由

・「不潔だと感じたため。周りの目が気になる」(20代/男性/茨城県

・「同僚の女性に腕毛が当たってるって指摘されてから処理に目覚めました!」(20代/男性/福岡県)

・「男性なら髭を剃ってるように、ムダ毛も管理しないとだらしないと思ったから」(20代/男性/茨城県

・「営業でお客様と接する機会が多く、不快感を与えないため」(30代/男性/大阪府

さらに、ムダ毛の処理をしていない理由についても伺ってみました。

■ムダ毛の処理をしていない理由を教えてください

・「手間がかかるから」(20代/男性/鹿児島県)

・「肌が弱くて迂闊にできない」(20代/男性/奈良県

・「そもそもやり方がわからない」(30代/男性/北海道)

・「お金がかかるから」(30代/男性/長崎県

ムダ毛処理をしている男性の多くが“清潔感”を意識した結果、

ムダ毛の処理に繋がっている一方で、

「やり方が分からない」や「面倒くさい」

といった理由からムダ毛処理を疎かにしてしまっている

男性がいることも分かりました。

しかし、ムダ毛処理をしている方の中にも

「夏は肌の露出が多くなるため処理しているが

冬になると疎かになってしまう」という意見も挙がっており、

定期的なムダ毛処理が面倒に感じている方は少なくないようです。

では、普段どのような方法でムダ毛処理を行っているのでしょうか?

そこで、先ほどの質問で「ムダ毛処理をしている」

と回答した方に「普段どのようにムダ毛を処理していますか?」

と質問したところ、

『カミソリ(42.3%)』と回答した方が最も多く、

次いで『シェーバー(21.0%)』

『除毛クリーム(12.3%)』『毛抜き(9.6%)』

『医療脱毛/サロン脱毛(6.9%)』『ハサミ(3.9%)』

『ブラジリアンワックス(1.9%)』と続きました。

4割以上の方がカミソリを使用しているようです。

カミソリだけでなく、ムダ毛の処理方法は様々ありますが

気になるのは安全性ですよね。 そこで、

各処理方法ごとにムダ毛処理の失敗エピソードを伺ってみました。

■ムダ毛処理で失敗したエピソードや自己処理に対する不満

【カミソリ】

・「カミソリで剃ると、次生えてくる時に太くて余計に気になる毛が生えてくる」(20代/男性/京都府

・「肌が弱いので痒くなったり、赤くなったりする」(30代/男性/栃木県)

・「最初の頃は慣れなくて、出血したりした。不満は濃すぎて時間がかかる」(30代/男性/福岡県)

【シェーバー】

・「埋没毛ができてしまった」(20代/男性/千葉県)

・「すぐ生えてきてしまうため、頻繁に処理しなければいけない」(20代/男性/茨城県

・「セルフで処理するので見えづらい場所を切ってしまったり、うまく処理出来ず残ってしまう事がある」(30代/男性/愛知県)

【除毛クリーム】

・「摩擦スポンジを使用して、擦りまくった結果、毛は無くなったけど皮膚がかなりの間真っ赤に腫れていた」(20代/男性/福岡県)

・「脱毛クリームでやるとムラが出てしまい、綺麗にできない。すぐ生えるためその度時間が掛かる」(20代/男性/東京都)

・「剛毛なので除毛クリームが足らなくなり、左右非対称になったことがある」(30代/男性/岡山県

自己処理によって怪我や失敗の経験がある方は多いようです。

自己処理に不安がある方や処理方法が分からない方、

面倒に感じてしまう方には、第三者の手を借りて処理を行う

「医療脱毛/サロン脱毛」がピッタリな方法なのかもしれません。

 約8人に1人が始めている“メンズ脱毛

ここまでの調査で、男性のムダ毛処理に対する意識や

悩みが明らかになりましたが、

医療脱毛やサロン脱毛といったメンズ脱毛については

どうお考えなのでしょうか? そこで、

「“メンズ脱毛”について当てはまるものを教えてください」

と質問したところ、男性の約8人に1人が

『既に始めている(12.1%)』と回答しました。

また、今後始める予定のある方が一定数いるのに加え、

通うことはできていないものの興味がある方も半数近くとなっていることから、

男性の脱毛への興味関心が高まっていることが伺えます。

濃いムダ毛やムダ毛処理による悩みを

感じている方は是非検討してみてはいかがでしょうか。

さいごに

永遠にムダ毛処理に悩むのはもうやめませんか?

今回の調査によって、男性と女性によって

ムダだと感じる部位に違いがあることが明らかになりました。

男性は、「顔」「すね毛」「へそ周り」といった

部位を脱毛したいと考えている一方で、

女性は「顔」「へそ周り」「胸」といった部位を

脱毛した方が良いと考えているようです。

また、女性にムダ毛処理をしている男性に対して

どのように感じるかを調査したところ、

「清潔感がある」「仕事ができそう」といった

好印象を抱いていることから、

モテを意識する男性にとってムダ毛処理は

重視すべきポイントと言えるでしょう。

実際のところ、6割以上の男性がムダ毛処理をしている

ことが明らかになりましたが、

カミソリやシェーバーといった方法によって肌を傷つけたり、

埋没毛になってしまったりという経験をした方もいるようです。

一方で、約8人に1人が“メンズ脱毛”によって

ムダ毛を処理していることが明らかになりました。

また、興味を持っている方や今後始める予定の

男性は6割近くに上っていることから、

女性だけでなく、男性のムダ毛処理も

脱毛が主流になるのかもしれませんね。

「朝の散歩」「1日1万歩」が病のもとに!? “実は危険なウォーキング”の実情

皆さんこんにちは!

最近歩いてますか?

ランニングと違ってそこまできつくないから

歩いちゃうんですけど。

12000歩くらい歩くとめちゃんこ疲れますよね。

実は歩きすぎもよくないということを記事で見たので

皆さんにもシェアしますね。

「朝の散歩」「1日1万歩」が病のもとに!? “実は危険なウォーキング”の実情

ここ最近、長引く巣ごもり生活の影響による体力低下を気にして、ウォーキングを始めた、という人が増えている。ウォーキングによる健康目安としてよく耳にするのが、「1日1万歩」という指標。人によっては、歩けば歩くほど健康になると信じ、万歩計を携えて、より多く歩こうと日々実践している人もいるかもしれない。でも実はこれが、大きな間違い!?

「やみくもに歩数を増やすだけの歩き方では、体力アップが望めないだけでなく、健康を害する危険性もあります」

と、ウォーキングに関する研究を進める東京都健康長寿医療センター研究所の青柳幸利さんは指摘する。健康のために頑張って歩くことが体調の悪化を招くとは、一体どういうことなのか。

黄金比は「1日8000歩、20分は早歩き」

「ウォーキングで体力アップを目指すためには、長く歩くよりも大事な点が。歩く際の上下運動により身体に伝わる“刺激”が重要な役割を担っていると、近年の研究から明らかになりました。つまり、ダラダラと歩き続けるだけでは身体への刺激が不十分で、ウォーキングによる健康効果は得られないということ。逆に、ウォーキングも含めて運動のしすぎは免疫力を下げてしまうリスクがあります」

有酸素運動だから身体にいいと思いがちだが、マラソンのように何万歩も力強い足踏みを繰り返すと、足の裏の血管を通るヘモグロビンが壊されてしまい、貧血になる危険性もあるという。

「スポーツ選手ならともかく、健康のためにと過度に運動をすることは病気予防の観点からはあまりよい方法ではないと、はっきり解明されています。実際、メタボ対策のためにハードな運動を続けた結果、健康を維持するどころか、動脈硬化になってしまったという例も。激しすぎる運動のために、心臓からの血流量が多くなりすぎてしまったためです。また毎日、犬の散歩で1万歩歩いていたにもかかわらず、うつ病になってしまったという人も」

では、健康になれる正しいウォーキングをするにはどうしたらいいのか、青柳さんに教えてもらった。

「病気を寄せつけない歩き方の黄金律として、私は『1日8000歩、そのうち20分間は中強度の運動=早歩きを取り入れる』ことを推奨しています。5000人を対象に20年間にわたって実施した私どもの研究の結果、この歩き方を習慣にすると、要支援・要介護、うつ病認知症、心疾患、がん、動脈硬化骨粗しょう症の有病率が低く、さらに高血圧症、糖尿病の発症率が、これより身体活動が低い人と比べて大幅に下がることが判明したのです」

歩数だけでなく“中強度の運動=早歩きを20分間”という点が最大の注目ポイント。

「多くの人は加齢による骨密度の低下や、筋肉量が減って体温が低下することで免疫力が落ちて病気を引き起こしやすくなります。先ほども説明したとおり、ウォーキングで骨密度や筋力をアップするには、どれだけの強度で骨や筋肉に刺激を与えられるかが重要。そのために適した運動強度が中強度で20分、これは早歩きにも置き換えられます」

 8000歩はウォーキングによる歩数だけでなく、買い物や室内での移動なども含めてトータルで無理なく目指せばOK。中強度の運動量は体力や年齢によって変わるが、共通の目安は“なんとか会話できる程度の早歩き”だ。

「体力に見合った適切な『中強度』を見つけることが大切。身体に痛みや疲れが残るようなら、それは明らかにやりすぎ。無理して歩き続ければ関節を痛めたり細胞がサビて、がん化が進んでしまうおそれもあるので無理は禁物」

また、身体を正しく使う歩き方のポイントは、歩幅の広さだと青柳さん。老化で歩き方のバランスが崩れると歩幅は狭くなりがち。その状態で無理にスピードを上げるよりも、腕を大きく振り大股で歩くことを意識して歩けば、誰でも自然とピッチが上がる。

一生涯続けられる歩き方を身につけて、健康な身体づくりを目指そう!

実はこれ、すべて間違っています!!

■1日1万歩が望ましい
人により体力や筋力が異なることを考えると、1万歩が万人に共通する健康習慣の目安とはいえない。普段、運動習慣のない人がいきなり1万歩を歩き始めれば、免疫力が低下するなど、かえって寿命を縮めるおそれも!

■歩くのは朝がいい
起き抜けの身体は、就寝時の発汗により水分量が低下して血液もドロドロに。その状態での運動は心筋梗塞脳卒中を起こすリスクが! 水を飲んでもすぐには身体に吸収されないので、起きて1時間以内のウォーキングは避けて。

■同じスピードで歩けばいい
骨密度や筋肉量の維持には、歩数よりも歩く際の身体への刺激(運動強度)の量が重要。とはいえウォーキング中ずっと速く歩き続けるのはかえって身体に負担が。1日20分間、軽く息が弾む程度の速さを取り入れるのがベスト。

■消費カロリーを意識する
同じカロリーを消費したとしても、体重や身長によって脂肪の燃焼率は変わるもの。ウォーキングによる消費カロリーにとらわれるより、筋力や持久力を高める歩き方を目指したほうが健康のためには断然、効率的。

■速く・長く歩くほどよい
「中強度」の運動量の基準は体力や年齢によって変わるので、自分に合った速度・距離で歩くことが大切。普通に身体が動かせる人の場合、1秒に2歩程度の速さで、“軽く息が弾むが会話はできる程度の運動強度”を目安にして。

■週末にまとめて歩けばOK
まとめ歩きは身体に負担がかかりすぎて、かえって健康を害してしまう危険性が。土、日は8000歩・うち20分は中強度のウォーキングを行い、平日は外出時に階段を利用するなどして、歩数と中強度の活動時間をのばすのがおすすめ。

なんだか間違いだらけですねえ…

【3人の女性が語る「正しく歩いて元気になりました」】

◎体脂肪が2か月で5%ダウン
最初は4000歩・早歩き9分からでしたが、毎日の買い物やカラオケなど外出の機会をつくることで歩数を増やし、今では8000歩・早歩き20分の習慣が定着。おかげで、体脂肪率が29%から24%に減少しました。(62歳女性・開始して2か月)

◎高血圧が完治!介護ストレスの解消にも
12年間、自宅で母親の介護をしています。高血圧が心配で4か月前から8000歩・早歩き20分のウォーキングを始めました。今では血圧が下がり体調も安定。母からの呼び出しも、「歩数が稼げる」と前向きに思えるように!(54歳女性・開始して4か月)

◎転倒が減り、スタスタ歩けるように!
よく転ぶようになったことから「中強度ウォーキング」を開始。犬の散歩などを活用して1日8000歩歩く生活を続けたところ、転倒が減少。以前は犬に引きずられていた散歩も、今では犬より速く歩けるようになりました。(72歳女性・開始して10か月)

(健康トリビアより抜粋)

今までの自分の歩き方は間違ってました。

皆さんもこれをきっかけに最適なウォーキングを始めましょうね!